宮崎県高原町周辺のガイドブックby Tomomi

Tomomi
宮崎県高原町周辺のガイドブックby Tomomi

車で1分〜20分圏内のお勧めスポット

当宿から徒歩5分で神武天皇を祀る狭野神社(さのじんじゃ)へ。鯉の池で餌やりするのも楽しい。ライブをやっていることもある。年末年始は大変な賑わいです。
Sano Shrine
117 Kamamuta
当宿から徒歩5分で神武天皇を祀る狭野神社(さのじんじゃ)へ。鯉の池で餌やりするのも楽しい。ライブをやっていることもある。年末年始は大変な賑わいです。
インスタ映えスポットとして全国的に有名になりました。
Tonari no Totoro Bus Stop
7538-6 Kamamuta
インスタ映えスポットとして全国的に有名になりました。
当宿でSUPボードをレンタルして是非行ってみて下さい!カワセミをはじめたくさんの野鳥を観察することができます。水の透明度がとても高いので、浅瀬では魚も見れます。バス釣りでも人気。
御池展望台
Kamamuta
当宿でSUPボードをレンタルして是非行ってみて下さい!カワセミをはじめたくさんの野鳥を観察することができます。水の透明度がとても高いので、浅瀬では魚も見れます。バス釣りでも人気。
小さい子供でも遊べる浅瀬の水遊びゾーンがあります。山からの清流で水が冷たいです。春は桜やクレソンも。当宿から自転車でサイクリングがおすすめ。
たかはる清流ランド
31-2 Kamamuta
小さい子供でも遊べる浅瀬の水遊びゾーンがあります。山からの清流で水が冷たいです。春は桜やクレソンも。当宿から自転車でサイクリングがおすすめ。
絵付け体験可能。素敵なカフェ併設の有田焼の窯元さん。お馬ちゃん達もお出迎え。
Yozangama Kiln (Pottery Shop and Workshop)
5740 Hosono
絵付け体験可能。素敵なカフェ併設の有田焼の窯元さん。お馬ちゃん達もお出迎え。
森の中の長距離コースを爆走できる大人も楽しいゴーカートがおすすめ。古墳めぐりも楽しい。木の家には子供が遊べるボルダリングやおもちゃがある。雨の日も遊べる屋根付きの遊具場もおすすめ!
Ojibaru Park
3-251 Kamamuta
森の中の長距離コースを爆走できる大人も楽しいゴーカートがおすすめ。古墳めぐりも楽しい。木の家には子供が遊べるボルダリングやおもちゃがある。雨の日も遊べる屋根付きの遊具場もおすすめ!
ここの湧水で入れるお茶やコーヒーは最高。5月末はホタルがたくさん。
祓川湧水園
6421 Kamamuta
ここの湧水で入れるお茶やコーヒーは最高。5月末はホタルがたくさん。
雰囲気抜群。とてもめずらしい天然の炭酸水のお風呂もあります。行ったゲストはみんな喜んで帰ってきます。
極楽温泉 匠の宿
7449 Kamamuta
雰囲気抜群。とてもめずらしい天然の炭酸水のお風呂もあります。行ったゲストはみんな喜んで帰ってきます。
湯之元温泉
7535 Kamamuta
御池から上がった高台にあるとても神聖な神社。神仏習合がそのまま残っている点も興味深い。間違いなく最強のパワースポット。
Kirishimahigashi Shrine
蒲牟田-6437 高原町
御池から上がった高台にあるとても神聖な神社。神仏習合がそのまま残っている点も興味深い。間違いなく最強のパワースポット。
コスモス、ネモフィラなど一面お花が埋め尽くす有名スポット。インスタ映え間違いなし。
Ikoma hálendið
8565 Minaminishikata
コスモス、ネモフィラなど一面お花が埋め尽くす有名スポット。インスタ映え間違いなし。
貸切温泉。予約可能。源泉掛け流しのため外湯の温度はぬるめだが、雰囲気は抜群。
家族温泉 御池の湯
貸切温泉。予約可能。源泉掛け流しのため外湯の温度はぬるめだが、雰囲気は抜群。
秋の梨狩り、ぶどう狩り!とっても美味しい!
Iwashitakaju Orchards
秋の梨狩り、ぶどう狩り!とっても美味しい!
宿から5分。大好きな友人が営む鍼灸院。癒しの空間でもぐさのお灸と鍼で体を整える素敵なリトリート。要予約。
恵はりきゅう院
宿から5分。大好きな友人が営む鍼灸院。癒しの空間でもぐさのお灸と鍼で体を整える素敵なリトリート。要予約。
宿から3分。ニジマス釣り。すぐ釣れちゃうけど楽しい。持って帰ってバーベキューにしましょう。
ニジマスの釣り堀
宿から3分。ニジマス釣り。すぐ釣れちゃうけど楽しい。持って帰ってバーベキューにしましょう。

近隣の飲食店

湧水が美味しいから蕎麦が美味しい。
蕎麦庵 みやなが
6483-2 Kamamuta
湧水が美味しいから蕎麦が美味しい。
美味しいリンゴ飴のお店。通りかかるとついつい買ってしまう。
RingoxAme(リンゴカケルアメ)
美味しいリンゴ飴のお店。通りかかるとついつい買ってしまう。
個人的に宮崎で一番おいしいと思っているチキン南蛮が食べられます。全席個室。雰囲気も面白いのでゲストには必ず薦めています。ごはんお替り自由。
小林 地鶏の里
1247-1 Minaminishikata
個人的に宮崎で一番おいしいと思っているチキン南蛮が食べられます。全席個室。雰囲気も面白いのでゲストには必ず薦めています。ごはんお替り自由。
宮崎黒豚をつかった豚カツ。ごはんお替り自由。安定のおいしさ。
Sanmarukotei
宮崎黒豚をつかった豚カツ。ごはんお替り自由。安定のおいしさ。
牛心 細野店
焼肉!
ランチタイムは要予約。ティータイムがおすすめ。
VOTE(ベーカリー&カフェ)
ランチタイムは要予約。ティータイムがおすすめ。
町のカフェ。コーヒーが飲みたくなったら。
minaduki
町のカフェ。コーヒーが飲みたくなったら。
焼き鳥が美味しい。チキン南蛮など地元料理も満載。予約がベター。
Zen
焼き鳥が美味しい。チキン南蛮など地元料理も満載。予約がベター。
ここの鶏レバーは臭みがなくて甘くて最高!フライパンで少しソテーしてごま油と塩で食べれば和製フォアグラのような贅沢な味になります。近くをお通りの際は是非購入してみてください。午後には売り切れてしまうことも多いので早めに向かうのがおすすめです。
海老原養鶏場直売店
ここの鶏レバーは臭みがなくて甘くて最高!フライパンで少しソテーしてごま油と塩で食べれば和製フォアグラのような贅沢な味になります。近くをお通りの際は是非購入してみてください。午後には売り切れてしまうことも多いので早めに向かうのがおすすめです。
景色最高な高原町内のカフェ。良質なカフェタイム。週末中心にオープンしているので事前に要確認。
珈琲屋 森・凛
景色最高な高原町内のカフェ。良質なカフェタイム。週末中心にオープンしているので事前に要確認。

近隣のお店

お買い物ができます
2022年12月にオープンした生産者市場。ダイレックス、セブンイレブン、SUMOMOベーカリーも併設。
LaLaきりしま ハッピーマルシェ
2022年12月にオープンした生産者市場。ダイレックス、セブンイレブン、SUMOMOベーカリーも併設。
最寄りのスーパーです。酒屋も敷地内にあります。
希望の店 高原本店
最寄りのスーパーです。酒屋も敷地内にあります。
最寄りのディスカウントストア。日用品、お酒、食料品など。
Direx
最寄りのディスカウントストア。日用品、お酒、食料品など。
Sumomo Takabaru
BBQ用の鶏肉を近くで買うならここ。
東久保養鶏場直売店
BBQ用の鶏肉を近くで買うならここ。
BBQ用の美味しい牛肉を買うならここ。
牛心 細野店
BBQ用の美味しい牛肉を買うならここ。

霧島山周辺のおすすめスポット

初心者向けの池巡りコース、中級者向けの絶景の韓国岳コースなどの登山口。足湯、美味しい売店、飲食店、コンビニ、ビジターセンターなどが集まる。
Ebino hálendið
初心者向けの池巡りコース、中級者向けの絶景の韓国岳コースなどの登山口。足湯、美味しい売店、飲食店、コンビニ、ビジターセンターなどが集まる。
全国のコンビニでお馴染みの高千穂牧場。絶品ソフトクリームは一度は食べるべし。
Takachiho Farm
5265-103 Yoshinomotochō
全国のコンビニでお馴染みの高千穂牧場。絶品ソフトクリームは一度は食べるべし。
言わずと知れた霊峰高千穂峰。ニニギノミコトが降り立った山。神話の始まりの場所。高千穂河原からのコースが最短コース。
Mt. Takachiho
言わずと知れた霊峰高千穂峰。ニニギノミコトが降り立った山。神話の始まりの場所。高千穂河原からのコースが最短コース。
歩いて楽しい野外美術館。草間彌生さんの作品も。
Kirishima opinn loftslagsmúseum
6340-220 Koba
歩いて楽しい野外美術館。草間彌生さんの作品も。
Ebino hálendið
露天風呂からの景色が最高。サウナも有名。えびの高原からの帰りに入るのがGood。
白鳥温泉 上湯
1470 Suenaga
露天風呂からの景色が最高。サウナも有名。えびの高原からの帰りに入るのがGood。
初心者向けハイキングコース。秋の紅葉は最高。駐車場が少ないので注意。
Onamino Pond, Kirishima, Kagoshima, Japan
初心者向けハイキングコース。秋の紅葉は最高。駐車場が少ないので注意。
スノーピークのカフェやショップが最近併設された関之尾滝。歩くだけでも楽しい。
スノーピーク都城キャンプフィールド
スノーピークのカフェやショップが最近併設された関之尾滝。歩くだけでも楽しい。
乳白色の温泉水が溶岩の壁から落ちる絶景。必見です!
Maruo Falls, Makizonocho Takachiho, Kirishima, Kagoshima 899-6603, Japan
乳白色の温泉水が溶岩の壁から落ちる絶景。必見です!
温泉が流れる川。霧島最古の岩風呂は日によって温度が変わる。0円足湯と泥パックが嬉しい。
Kirishima Onsen Saikonoiwafuro Menoyu (The Oldest Hot Spring Zone of Kirishima Hot Spring 'Menoyu')
温泉が流れる川。霧島最古の岩風呂は日によって温度が変わる。0円足湯と泥パックが嬉しい。
天気によっては完璧なターコイズ色になる川。温泉成分を含むのでこのような色になる。
青い川(霧島川)
天気によっては完璧なターコイズ色になる川。温泉成分を含むのでこのような色になる。
入り口から5分ほど歩くと冷え固まった溶岩の上を流れる川が見られる。流れているのは温泉水と雨水なので温度はぬるめ。丸尾の滝に流れ込む。独特な景観。
千畳敷
入り口から5分ほど歩くと冷え固まった溶岩の上を流れる川が見られる。流れているのは温泉水と雨水なので温度はぬるめ。丸尾の滝に流れ込む。独特な景観。
溶岩の柱状節理を見ることができる。圧巻の景色。霧島神宮近く。
神水峡
溶岩の柱状節理を見ることができる。圧巻の景色。霧島神宮近く。
霧島連山の中で1番高い山(1700m)。晴れた日は頂上から大浪池、新燃岳、高千穂峰、桜島、開聞岳、屋久島までもが見える景色が最高な山。5月はミヤマキリシマという固有のツツジが咲き絶景を作り出す。
Mount Karakuni, Suenaga, Ebino, Miyazaki 889-4302, Japan
霧島連山の中で1番高い山(1700m)。晴れた日は頂上から大浪池、新燃岳、高千穂峰、桜島、開聞岳、屋久島までもが見える景色が最高な山。5月はミヤマキリシマという固有のツツジが咲き絶景を作り出す。
11:00-14:00(要確認)の時間帯だけ立ち寄りで使える貸切湯。大人気なのでできるだけ早めの時間に行くこと。入浴中に鹿が目の前を通り過ぎることもある。 紅葉シーズンは人が混むので難しいかも?貸切湯のあとは是非大浴場へ。天気が良ければ露天風呂から桜島が望める。
旅行人山荘
高千穂-3865 牧園町
11:00-14:00(要確認)の時間帯だけ立ち寄りで使える貸切湯。大人気なのでできるだけ早めの時間に行くこと。入浴中に鹿が目の前を通り過ぎることもある。 紅葉シーズンは人が混むので難しいかも?貸切湯のあとは是非大浴場へ。天気が良ければ露天風呂から桜島が望める。
1903年(明治36年)に営業を開始した築100年以上のレトロな木造駅舎。登録有形文化財に登録されています。JR九州主催の「九州の駅弁ランキング」で3年連続1位に輝いた「百年の旅物語かれい川」も人気!(土日祝日に駅舎内で販売)
Kareigawa Station
1903年(明治36年)に営業を開始した築100年以上のレトロな木造駅舎。登録有形文化財に登録されています。JR九州主催の「九州の駅弁ランキング」で3年連続1位に輝いた「百年の旅物語かれい川」も人気!(土日祝日に駅舎内で販売)
温泉とカフェ!ここだけで半日ゆっくり過ごしたい。
日の出温泉 きのこの里 霧島
温泉とカフェ!ここだけで半日ゆっくり過ごしたい。
本当に不調を治したい時に。乳白色の温泉。混浴ゾーンあり。秘湯。
新湯温泉新燃荘
本当に不調を治したい時に。乳白色の温泉。混浴ゾーンあり。秘湯。
美味しいこだわりカレーのお店。霧島神宮駅前。
Tada Kareya Yaritaidake
美味しいこだわりカレーのお店。霧島神宮駅前。
ランチや焼き菓子どれも美味しい!山の中の隠れ家カフェ。
スタジヲもみの木
ランチや焼き菓子どれも美味しい!山の中の隠れ家カフェ。
駐車して景色を見るだけでも!桜島がドーンと見えます。レストランのカツ丼も美味しい。
Kirishimakinkowan þjóðgarðurinn
2583-22 Kirishimataguchi
駐車して景色を見るだけでも!桜島がドーンと見えます。レストランのカツ丼も美味しい。
霧島のお茶と雑貨。カフェ。素敵なお店。
きりん商店
1424 Makizonochō Shukukubota
霧島のお茶と雑貨。カフェ。素敵なお店。
森の中の隠れ家カフェ。ランチ、雑貨。要予約!
きままな台所(waiwaiアトリエ)
森の中の隠れ家カフェ。ランチ、雑貨。要予約!
とっても広い大迫力の温泉。混浴ゾーンもあり、家族で楽しめる。
硫黄谷庭園大浴場
とっても広い大迫力の温泉。混浴ゾーンもあり、家族で楽しめる。